2013年10月14日月曜日

果てしなく続く、オーディオ改善グッズ。

結局治まりません。懲りずに色々楽しんでます。

今回は、RCAの空き口に差し込むだけでほこりと振動とノイズをトリプルブロックしてくれるという触れ込みの「振動抑制・電磁波吸収RCAキャップ:MWA-RC」
※オヤイデ公式サイトはコチラ。
 Philewebのコミュニティーの投稿を偶々発見し(※投稿はコチラ)、お安くて楽しそうな改善グッズ好きな私は我慢できず、即、購入。ヨドバシカメラで840円也。

正直申し上げて、全く期待せずに、先ずはアンプの空きジャックに装着。うーん、変わんないな。
「ま、ホコリが入んないからイイや」といった感じだったのですが、ふと、サブウーファーのボリュームを上げるとビリビリ音がするのを思い出し、裏側を覗いてみると、ウーファー端子の他にもinとout一対の空きジャックが。ここにつけてみようと装着作業(単に差し直すだけですが)。するとアラま。音が鋭く鳴っているじゃありませんか。つけたり外したり数度。確かに音がシャープになってる。
 これならもう少しサブウーファーのボリュームをあげても大丈夫?と、ここで気がついた。確かに音のシャープさは増したけれど、ボリュームを少し上げられたけれど。低音のパワーが落ちるんです。ボリュームを上げても、ヤッパリ音がキレイになったけど線は細くなっています。お好みですね。安いサブウーファーに色々手を加えたら、だいぶマトモになりました。買い換えなくてもイイやと思える程度には。
 この価格でこの変化は試す価値大いにあり!
 もちろんコンセント用も購入しましたが、ただ今空きコンセントがなくて、ちょっとお休み。

一昨日聴いた、オーディオユニオンのアコリバ試聴会は良い音だったなぁ。スゴく良かったので即座に同じ音源を購入しましたが、全くの別物。そりゃあ価格も違うし比べる方が悪いのですが、ショックでした。でも、ミニマム・オーディオで楽しみます。しばらくはあれこれと。