2015年11月18日水曜日

Chordケーブルの妙!(光ケーブルの巻)

以前記載しましたが(※旧記事はコチラ)、偶々入手したChord CompanyのLANケーブルが非常に良かったことから始まったChord信仰。
 ※Chord Companyの公式サイトはコチラ
 ※日本の輸入代理店のアンダンテラルゴ株式会社の公式サイトはコチラ

その後、スピーカーケーブルも入手し、さらにご満悦だったのだが、NmodeX-DP1入手に伴って配線をこねくり回し、光ケーブルが必要になった。(というより、無理やり欲しくなった)
何時ものヤフオクさんを調べると、あるではないですか!
「Chord Optichord 光デジタルケーブル ミニ-角 5.0m」
おー、日本未発売 !!
しかし、一方が丸端子だし、5mは不要だなぁと。

上記の輸入代理店では光ケーブルは扱っていないようだし(※これに関しては後述)、Amazon.co.ukを見れば色々出ているが日本への輸送はNG。そこで、代行輸入業者さんに見積もりを依頼した。ついでに日本では扱っていないRCAケーブルやデジタルRCAケーブルも。

■Chord Crimson Vee 3 RCA Interconnect 0.5m GBP65.00
■Chord Prodac Vee 3 Coaxial Digital Lead 0.5m GBP70.00
■Chord Optichord Optical Digital Lead 1m GBP60.00
輸入送料 GBP42.00
----------------------------------------------
原価計 GBP237.00 = \45,267 (GBP1=\191.0)
代行基本手数料 \500
代行手数料 \3,000
国内送料 \580
納税手数料/関税相当分 \500
----------------------------------------------
税抜合計金額計 \49,847 代引手数料 \300 ----------------------------------------------
小計 \50,147 消費税 \4,011
----------------------------------------------
合計 \54,158

1ポンドが190円になっているとは・・・。
手数料も少なく良心的ではあるのだが、やはり割高。イギリス在住の知り合いに頼もうかなぁ。


結局気持ちを抑えられず、取り敢えずと5mの片方丸端子を入手してみました。やむを得ず丸→角の変換ジャックを装着しての試聴です。変換ジャックとの接続具合が微妙で若干手惑いましたが、音出し成功。
以前はAudioquestのSidewinderでしたが、違いが出ますねぇ。音が太くなった感じと言えましょうか、情報量が増えたような感じ。
変換ジャックをつけながら!ケーブル長が5mもありながら!
ますます信心が深くなって行きます。Chordケーブル、これまで外れ無し !!

さてここで信者の皆様に朗報です。上記の日本輸入代理店のアンダンテラルゴ社にサイトで問い合わせを行ったところ、同社サイトに記載されている以外の商品も、同社の輸送に合わせて購入可能とのことでした(何と、回答がお電話だったのには驚きましたが・・・)。光ケーブル(1m)は1万円くらい、上記のRCAケーブル(0.5m)は1万4千円程度と思われるとか。
うん、これは良いかも。嗚呼また、ムクムクと物欲が!
Chord Optichord toslink digital optical interconnect(同社サイトより)