2014年2月8日土曜日

ENACOMきたぁ!

はい。懲りずにまたも。
「スピーカーエナコム ENACOM」ゲットしました。※公式サイトはコチラ

オーディオユニオンのアクセサリー館(お茶の水)に出向いた際、実はタクマンのP-202(※こちらの一世代前の商品)の中古品が14,800円で出てたので買う気満々で行ったのですが、その場で見つけてしまい、2,980円也。

お店の方に聞いてみたら、「CDの出始めの、まだデジタル系の質が余り高くない時に出て来たもので、ある意味高音部を丸めて聞き易くしたもの」との説明。なるほど。
さらに「取り付けて最初は喜んで使うんだけど、やっぱり飽きてしまって、こうして売る羽目に陥るという訳」とも。滅茶苦茶納得。ある意味、私自身が陥っている罠ですな。色々くっつければ良いというもんじゃない。解っちゃいるけど止められないんだ、これが。
で、同じような方向性のものなら安い方でイイや、と。

さて、首尾は如何に。お店の方の仰っている通り!高音部を丸めた感じ。私のチープなシステムの高音部のクオリティはたかがしれているから、聞き易くなったとも言える。でも、よく聞くと伸びは減ったかな。

もう少し様子を見ます。
そうそう。レゾナンス・チップも新品を1,600円で売っていたので、こちらも購入。(※こちらの店、秋葉原オーディオさんです。まだ在庫ありましたよ。)
さて、貼りまくるぞ!鰯の頭も信心!