2014年5月19日月曜日

コンパクト・スピーカー選び。その1―序章篇。

やっぱり欲しくなってしまうのはスピーカー。AADのフルレンジ一発では如何ともし難く・・・。(当たり前?)

条件はコンパクト、ヨーロッパ製品、木目、できればバイワイヤリング、そして5万円前後。
偏見や好奇心で以上に決めましたが、此所までに絞るのにも紆余曲折。ぶっちゃけ、どんなスピーカーでも今より良いのは分かるのですが、欲は限りなく。

エージングが済んでいるはずの中古が狙い目と信じる私、ヤフオク、オーディオユニオン(※コチラ)、ハイファイ堂(※コチラ)、大阪の逸品館(※USEDはコチラ)、福岡の吉田苑(※コチラ)、横浜のAfroAudio(※コチラ)、秋葉原のDynamicAudio(※USEDはコチラ)、同じく秋葉原のオンケン(※コチラ)、中野のフジヤエービック(※コチラ)まで。これらを一所懸命巡回してさがし続けること二週間。そして、候補は以下のように絞られました。
1.Dali Royal Menuet II(※コチラ
聞くどころか、見たことすらないくせに、第一候補に躍り出た機種。あくまでも直感。木目で中高域に強く、良い意味で癖がありそうなところが気になった。あの、吉田苑さんも絶賛のよう。
2.Airbow image11 kai2(※コチラ
言わずも知れた、大阪の有名オーディオショップの改造版。切れ味抜群のようだし、プロが手を加えて激奨する物は、少なくとも悪くはない、と信じて。コンパクトさが魅力。
3.Quad 11L(※コチラ(但し後継機です))
ハイファイ堂のサイトで発見し、突如候補に浮上。ググると多大な誉め言葉。曰く「中域が恐ろしく美しく、後継機11L2よりも初代の方が良い」と。木目が美しそうな機種だが、少し大きめなのが悩みどころ。でも、中古は安い・・。
4.MONITOR AUDIO RADIUS90(※コチラ
何よりコンパクトさが傑出。ヨドバシカメラで試聴した超コンパクトタイプの中では最も音がしっかりしていたのと、サブウーファーもMONITOR AUDIOなのと、中古は3万前後とお安いので。
5.mhi Evidence MM01A(※コチラ
この上位機種を一時こぞってベタ誉めしていたのと、販売が大好きなSAECなのと、筐体の造りがガッチリしていたので。偶々AfroAudioで中古が出て36,000円だったのですが・・。
6.MUSEHEART S-1Z-ISX(※コチラ
これも偶然発見。小さなオーディオ専業会社が一所懸命作っている物が大好きなのと、これまた偶然、お買い得商品として同社サイトで30%offで58,800円だったので候補に急浮上(ただしこの会社のサイトの価格表記がページによって異なるので基準価格がよくわかりません・・・)。真剣に試聴に行こうと考えました。
7.TEAC S300neo(※コチラ
唯一の国産。コンパクトスピーカーでは有名ですね。ただ、真面目なんだけど、決め手にかけたかな。
等々。

ヨドバシAkibaでは、自分のCDを持参して比較している方も多くお見かけしました。結構賑やかですから集中できないんですよね。
オーディオユニオンでmhi Evidence MM01AとDali Mentor Menuetの通常版を聴かせていただいた際、前者はシャキシャキしているのですが素っ気ない感じ。所謂モニターライクな印象。後者の方が良い印象だったのですが、その際店員さんがニヤリとして頼みもしないのに「SE」を聴かせてくださり・・・あまりの違いに呆然。価格も違いますけど、それにしても罪なことをなさる・・。

悩んでいる時が一番楽しいモノ選び。日々、というか時間毎にサイトチェックが始まります。と、言うのも、「1」はなかなか中古が出ないし、「2」は時折出るのですが、人気が高く、毎回、瞬殺で落とされるから。

そして運命の時が。長くなりましたので、それはまた次回に。