2015年9月21日月曜日

DSD編集ソフト(無料)。

SACDの流し録りをして「一々ポーズするのが面倒だし、DSDは編集できないからやむを得ない。」と思っていたが豈はからんや!できるのですね。知りませんでした。

ググってみて、こちらの記事で知りました。(※AVwatchの記事はコチラ
夢のようなソフトは「TASCAM Hi-Res Editor」(※コチラ)。なんと、DSD 11.2MHzやPCM 384kHz/32bitなどにも対応したオーディオ波形編集ソフトです。(※ダウンロードページはコチラ
「TASCAM Hi-Res Editor」

若干戸惑う部分はありますが、マニュアルもあるし、無料ですから。
キチンと書き出しできました!

素晴らしい!!
TASCAMさん、ありがとう!

しかし、ここで注意が。MR-1は1Gでファイルが分割される。例えば、「DSF_0010_001.DSF」「DSF_0010_002.DSF」といったように別ファイルになるのだ。ちょうど良い切れ目で区切られるのではなく容量で、曲途中でも自動的にぶった切られる。AudioGateなどでファイルを読み込むと一つのファイルとして認識されるから良いのだが、TASCAM Hi-Res EditorのCombine機能を使っても、どうしても切れ目が判ってしまう。
MR-1の取説を見ると「ファイルサイズが1GB未満の時でも録音時にポーズ(一時停止)すると分割ファイル化される。」とあるので、曲が跨りそうな時には注意が必要のようだ。因みに1Gは大体17分前後。因みに、先にCombineして一曲に纏めておいてから曲毎に分割すると切れ目は判りにくそうです。
その他にもAutoモードで録音すると、最初の音が大きな場合は歪んでしまう、など、幾つかテクニックが必要ですな。

これで折角録音してきたファイルが使えると、いそいそと分割を繰り返し、ご満悦であったが、やっぱりSACDプレイヤーを繋ぐ方がラクチンなのは言うまでもなく・・・。複雑な心境。